2014年03月03日
映像編集ソフト
映像を編集するソフトってたくさんありますが、しかしそのどれもが万能ではありません。人に得手不得手があるように、ソフトウェアにも得意な領域と不得意な領域というものがあります。
これは私個人の意見ではあるのですが、Adobeのソフトはどうも硬質な表現が得意なように思いますし、アップルのソフトは軟質な映像を得意としているように思います。
どちらを選ぶか、またどちらのソフトを重要視するかというのはOSの問題とも絡んでくるために、一概には言えませんが、しかし姿勢のようなものを感じることができるように思うのです。
通常はファイナルカットというソフトのほうが多く使われているように感じます。
よく言われているのですがAdobeのソフト、つまりPremiereはどこが優れているかというと、私が使っているところではタイトラーがとてもきれいで、映像には付き物のタイトル、つまりテロップがきれいに美しく入るのは本当にうれしい部分です。ファイナルカットをお使いの方々はまだそういう意味ではフォトショップでタイトルを作ってそれを入れているようなワークフローをしている方々を見かけますが、Adobeではそうした必要性を一切感じません。これは本当にすごいことです。
これは私個人の意見ではあるのですが、Adobeのソフトはどうも硬質な表現が得意なように思いますし、アップルのソフトは軟質な映像を得意としているように思います。
どちらを選ぶか、またどちらのソフトを重要視するかというのはOSの問題とも絡んでくるために、一概には言えませんが、しかし姿勢のようなものを感じることができるように思うのです。
通常はファイナルカットというソフトのほうが多く使われているように感じます。
よく言われているのですがAdobeのソフト、つまりPremiereはどこが優れているかというと、私が使っているところではタイトラーがとてもきれいで、映像には付き物のタイトル、つまりテロップがきれいに美しく入るのは本当にうれしい部分です。ファイナルカットをお使いの方々はまだそういう意味ではフォトショップでタイトルを作ってそれを入れているようなワークフローをしている方々を見かけますが、Adobeではそうした必要性を一切感じません。これは本当にすごいことです。
2012年06月16日
お金持ちより信用持ち
最近思うのですが、不景気でお金がないのもあるのですが、それでもこうして普通に生活させていただいているのですから、意外とお金っていらないのかななんて思っちゃったりしますよね。とはいえお金がなかったら社員さんにお給料を支払えないので、きちんといただくものはいただいておりますが…笑
しかしお金より大切なものがあるのもまた事実で、私の場合は信用というものを最重要と考えております。
お金持ちはお金を失ったらそれでおしまいですが、信用持ちはお金を失ったとしても何とか食っていけるようにも思うのです。
実のところ最初の社員を採用しようと考えたとき、人様の人生をあづかるようなものなのですから緊張のあまり吐きそうな気分でいたのですが、「信用できる友人が四人いればそれぞれの友人から三か月ずつ飯だけ食わせてもらえば一年の猶予期間はできる」という考え方で採用を決定した経緯がありました。社員さんにお給金や退職金を支払ったとしても、食い物さえなんとかなればなるかななんて…
そんなこんなで、とにかく金持ちよりは信用持ちを目指したほうがいいかなと。
つまらない話でした。
しかしお金より大切なものがあるのもまた事実で、私の場合は信用というものを最重要と考えております。
お金持ちはお金を失ったらそれでおしまいですが、信用持ちはお金を失ったとしても何とか食っていけるようにも思うのです。
実のところ最初の社員を採用しようと考えたとき、人様の人生をあづかるようなものなのですから緊張のあまり吐きそうな気分でいたのですが、「信用できる友人が四人いればそれぞれの友人から三か月ずつ飯だけ食わせてもらえば一年の猶予期間はできる」という考え方で採用を決定した経緯がありました。社員さんにお給金や退職金を支払ったとしても、食い物さえなんとかなればなるかななんて…
そんなこんなで、とにかく金持ちよりは信用持ちを目指したほうがいいかなと。
つまらない話でした。